感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

田山花袋と大正モダン

著者名 沢豊彦/著
出版者 菁柿堂
出版年月 2005.03
請求記号 910268/01064/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234705614一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 910268/01064/
書名 田山花袋と大正モダン
著者名 沢豊彦/著
出版者 菁柿堂
出版年月 2005.03
ページ数 283p
大きさ 22cm
ISBN 4-434-06049-X
分類 910268
個人件名 田山花袋
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915006987

要旨 自然主義からの転向作家花袋が描いた世界は通俗小説「『女』の物語」だった。近代の小説から現代小説へ、「文化」をキーワードにして、その過程を斬新な分析によって解明する。
目次 思想小説『残雪』論―反描写の時代
宗教小説『山上の雷死』論―大正期の文芸
反ルポルタージュ文学『東京の三十年』論
ドキュメンタリー小説『再び草の野に』論―映画技法による構成
花柳小説『春雨』論―『百夜』のプレテクストとして
通俗小説「『女』の物語」論―“躾糸”と「私小説論争」と
本格小説『廃駅』論―「廃墟」論でなく、生誕物語として
既成作家の大震災―田山花袋と長田幹彦の場合
花袋本の装丁―紀行文集を軸として


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。