蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011190408 | 旧版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
2 |
鶴舞 | 2011190416 | 旧版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
023/00012/12〜13 |
書名 |
日本の出版社 2012-2013 全国出版社名簿 |
著者名 |
出版年鑑編集部/編集
|
出版者 |
出版ニュース社
|
出版年月 |
2011.10 |
ページ数 |
789p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-7852-0143-2 |
一般注記 |
欧文タイトル:List of Japanese Publishers 付・図書カード読取機設置店一覧,その他関連名簿 |
分類 |
0231
|
一般件名 |
出版社-名簿
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
「出版年鑑2011」(2011年3月調査)を基に2011年9月までの情報を調査、収録した日本全国の出版社名簿。教科書発行所、取次会社、本に関するURL、広告会社、主要新聞社、図書カード読取機設置店一覧等も収録。 |
タイトルコード |
1001110134896 |
要旨 |
鎌倉時代に栄西がもたらしたと思われがちな禅宗だが、実は奈良時代に伝来していた。中国禅宗が日本化された歴史と、初祖=達磨が聖徳太子を助けて禅宗を伝えたという伝説から、日本禅宗のなりたちと特質に鋭く迫る。 |
目次 |
中国禅宗の流れ―プロローグ 日本仏教と禅宗の出会い 栄西は禅僧か天台僧か 栄西を脅かすライバルたち 栄西の弟子とその門流 道元僧団の構成メンバー 日本禅宗の性格―エピローグ |
著者情報 |
中尾 良信 1952年兵庫県に生まれる。1980年駒沢大学大学院仏教学専攻博士後期課程満期退学。花園大学教授。曹洞宗清久寺(兵庫県)住職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ