感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マハーバーラタ 第1巻

著者名 山際素男/編訳
出版者 三一書房
出版年月 1991
請求記号 N929-8/00396/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231620634一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

Morris,William イングランド-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N929-8/00396/1
書名 マハーバーラタ 第1巻
著者名 山際素男/編訳
出版者 三一書房
出版年月 1991
ページ数 383p
大きさ 22cm
ISBN 4-380-91520-4
一般注記 1.序の巻・集会の巻
分類 929891
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410148978

要旨 1871年、ウィリアム・モリスは病気の妻のために夏をすごす家をさがしていた。「ぼくの目がどこに向いたと思うかい。ケルムスコットさ。ちいさなテムズ川に石を投げればとどくようなところだ」ケルムスコット・マナーとよばれるその古い家と、特産の灰色の石でつくられた村々のひろがるコッツウォルズ地方は、モリスの理想の土地となった。いまも変わらず、この地に息づくモリスゆかりの風物をたずねて、モリスの生涯とその芸術をたどる紀行エッセー。
目次 ケルムスコット・マナー
オックスフォード
バーフォード
ミンスター・ラベル
ケルムスコット
バイブリー
ドーチェスター
ウォリンフォード
ブロードウェイ
エイヴェリー
白馬の谷
グレート・コックスウェル
ブラッドフォード‐オン‐エイボンからエディントンへ
川辺の散歩道
おわりに モリスを慕った芸術家たち―コッツウォルズとアーツ・アンド・クラフツ運動
著者情報 斎藤 公江
 大阪芸術大学助教授。英文学専攻。ウィリアム・モリス協会終身会員。英国ザ・ナショナル・トラスト協会会員。日本および関西ナショナル・トラスト会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。