蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
レシピのいらないおつまみおかず (別冊すてきな奥さん)
|
著者名 |
堤人美/著
|
出版者 |
主婦と生活社
|
出版年月 |
2018.9 |
請求記号 |
// |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237742390 | 一般和書 | 1階開架 | | | 貸出中 |
2 |
西 | 2132514668 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
レシピのいらないおつまみおかず (別冊すてきな奥さん) |
著者名 |
堤人美/著
|
出版者 |
主婦と生活社
|
出版年月 |
2018.9 |
ページ数 |
79p |
シリーズ名 |
別冊すてきな奥さん |
ISBN |
978-4-391-64154-7 |
分類 |
596
|
一般件名 |
料理
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
1回読んだら、するりと頭に入る! 「肉は焼くだけ」「野菜だけでも」「魚でいっぴん」「市販品でささっと」など、レシピを見ないでどんどん作れる、シンプルおかず95品を紹介。 |
タイトルコード |
1002210023324 |
要旨 |
日本人は、世界で一番多くの魚介藻類を食べている「魚食の民」。食生活が西洋化したといわれる現代でも、それは変わりません。そんな日本人の需要を満たす役割を果たしているのが、漁師。自給率が低くなってきている今、漁村では若者の力に期待しています。あなたもこの本を読んで、「海で働くぞ」と決心し、魚との異種格闘技のような「漁師」になりませんか。 |
目次 |
1章 ドキュメント 海に生きる(漁とサーフィン 海に暮らしのすべてがある 日本海の荒波に今日も船を出す 祖父・父・息子の漁師一家 Iターンで島に移住して養殖業を始めた男が組合長に) 2章 漁師の世界(日本の漁業の成り立ち―海に囲まれた日本の漁業の歴史と変遷 産地から食卓へ魚介藻類はどのように提供されるのか 漁業制度の基礎知識―漁業と資源を守るために理解しておきたい漁業制度 ほか) 3章 なるにはコース(適性と心構え―地域社会に溶け込める協調性とそれなりの覚悟が必要 必要な知識と資格―漁業に関するルール・マナーと必要な資格 学ぶ場所―漁師の知識、技術を学ぶには、学校へ行くのが早道 ほか) |
内容細目表:
前のページへ