ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0235385697 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
4985/03722/ |
本のだいめい |
子どもに「買ってはいけない」「買ってもいい」食品 |
書いた人の名前 |
渡辺雄二/著
|
しゅっぱんしゃ |
大和書房
|
しゅっぱんねんげつ |
2017.11 |
ページすう |
255p |
おおきさ |
19cm |
ISBN |
978-4-479-78405-0 |
ぶんるい |
49854
|
いっぱんけんめい |
食品衛生
食品添加物
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
子どもの「食の安全」に真正面から取り組む! お弁当のおかずから、お菓子、飲みもの、加工食品、冷凍食品、ベビーフードまで、約120品目の食品原料や添加物に関する危険度を3ランクで分類する。 |
タイトルコード |
1001710059538 |
ようし |
鳥はタマゴから生まれるのだから、鳥の絵もタマゴのかたちから描き始めよう!絵はちょっと苦手…という人でも不思議とバランスの整った鳥が描けてしまう、魔法のようなタマゴ式の鳥描きガイドです。全24種類の身近な鳥から絶滅の危機にさらされている鳥まで、鳥が暮らす風景とともに描き上げます。絵を描くことによって、普段見ている景色や鳥の見方も変わり、日々のお散歩が楽しくなるかも…。用意するのは13色の色鉛筆!さっそく始めてみよう。 |
もくじ |
春〜夏の鳥たち(オシドリとサクラ カイツブリの親子 キビタキと初夏の山 ほか) 秋〜冬の鳥たち(ヤマガラとエゴノキ 木をのぼるアオゲラ ハイイロチュウヒの舞うアシ原 ほか) 気になる鳥たち(メグロとムニンヒメツバキ アカコッコとクワの実 ミゾゴイと落ち葉 ほか) |
ちょしゃじょうほう |
谷口 高司 1947年東京都杉並区生まれ。早稲田大学卒。元日本野鳥の会評議員。日本野鳥の会発足の地、善福寺池ほとりで幼少より過ごす。野鳥図鑑を一冊まるごと描くイラストレーターとして国内外で活躍。日本橋高島屋セミナー・東急セミナーBE講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 谷口 りつこ 1956年東京都渋谷区生まれ。桐朋女子高等学校卒。日本中央競馬会東京競馬場勤務時より、多摩川をフィールドに野鳥観察をはじめる。谷口高司と結婚後、著作権管理を目的に(有)フィールドアートを設立。谷口高司の作品の管理、毎年開催している個展や講演会の企画運営、出版物への編集協力、ホビーズワールドWEB SITE内「着物でハーネス」をはじめ、各媒体への原稿提供等、谷口作品と野鳥の愛らしさが広く世間に認知されるための活動に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ