感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

キヤノンの高収益システム 御手洗富士夫の<新・日本流経営>

著者名 荒井裕之/著
出版者 ぱる出版
出版年月 2005.04
請求記号 535/00099/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4130014220一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

御手洗富士夫 キヤノン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 535/00099/
書名 キヤノンの高収益システム 御手洗富士夫の<新・日本流経営>
著者名 荒井裕之/著
出版者 ぱる出版
出版年月 2005.04
ページ数 206p
大きさ 19cm
ISBN 4-8272-0148-X
分類 53585
一般件名 キヤノン
個人件名 御手洗富士夫
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915002480

要旨 部分最適から全体最適へ―逆転の発想が成長力・収益力・グループ力・スピード経営を生み出す!本当に大切なことだけを説得しつづければ奇跡は起こる。
目次 第1章 高収益を続けるキヤノン―キヤノン業績の推移
第2章 キヤノン改革の流れ
第3章 キヤノンの改革を読み解く―コミュニケーション改革
第4章 キヤノン流経営のキーワード
第5章 3人のDNA継承者たち―御手洗毅・賀来龍三郎・御手洗冨士夫
第6章 キヤノンの組織風土と人
第7章 「語録」から読み解く御手洗流経営術
第8章 21世紀のキヤノンがめざすもの
第9章 御手洗冨士夫から学ぶ理想の経営者像
著者情報 荒井 裕之
 1964年生まれ。早稲田大学法学部卒業。地方銀行、大手コンサルティング会社を経て、ベンチャーキャピタルファームマネジャー。1999年、企業コンサルティングとしてグラスルーツ設立。2000年より華僑系投資会社(香港)ディレクター。香港・本土企業と日本ベンチャーとの連携、華僑投資家への日本ベンチャー投資コンサルタントなどを香港ベースで行う。現在は日本をベースに企業コンサルティング、財務コンサルティングを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。