感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

医療薬学 1  (スタンダード薬学シリーズ) 薬の作用と体の変化および薬理・病態・薬物治療(1)

著者名 日本薬学会/編
出版者 東京化学同人
出版年月 2015.10
請求記号 499/00436/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236766598一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

48957

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 499/00436/1
書名 医療薬学 1  (スタンダード薬学シリーズ) 薬の作用と体の変化および薬理・病態・薬物治療(1)
著者名 日本薬学会/編
出版者 東京化学同人
出版年月 2015.10
ページ数 16,292p
大きさ 26cm
シリーズ名 スタンダード薬学シリーズ
シリーズ巻次 2-6
巻書名 薬の作用と体の変化および薬理・病態・薬物治療(1)
ISBN 978-4-8079-1712-9
分類 499
一般件名 薬学
書誌種別 一般和書
内容紹介 薬学教育モデル・コアカリキュラムに準拠した、医療薬学の知識、技能、態度を修得できるテキスト。1は、薬の作用と体の変化および神経系の薬理・病態・薬物治療について解説する。
タイトルコード 1001510062261

要旨 中国人カメラマンが12年間にわたって撮りつづけたパンダのすみか。
著者情報 スー,ケレン
 蘇克任。1951年、中国の浙江省・杭州生まれ。写真家、画家、探検家。文革後、故郷に戻って杭州の師範学校で英語を学ぶ。1981年に卒業後、「新疆登山協会」でボランティアとして登山ガイドを務める。そのかたわら「中国大陸を自転車で初横断」「オートバイによる中国大陸縦断・初走破」「手製のゴムボートで初のタリム川の川下り」の3つの初冒険を果たす。こうした冒険をつうじて、前人未到の地や秘境の写真を撮る。人物と自然を撮影したこれらの写真で数々の賞を受賞。独学の水墨画家としても知られ、アメリカ各地で展覧会を催している。1987年に渡米し、現在はシアトルに暮らしながら写真、絵画の活動をしている。写真のワークショップのためにしばしば中国やアジア諸国へ赴き、そのツアーをとりおこなう「China Span」を設立。1990年にはアメリカ、旧ソ連、チベットの国際混合チームによるエベレスト登山参加。『ナショナル・ジオグラフィック』『フォーブス』など、世界の有名誌に写真を提供(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。