ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
書名 |
どう考える?生殖医療 体外受精から代理出産・受精卵診断まで (プロブレムQ&A)
|
著者名 |
小笠原信之/著
|
出版者 |
緑風出版
|
出版年月 |
2005.03 |
請求記号 |
495/00373/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 3031293693 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
495/00373/ |
書名 |
どう考える?生殖医療 体外受精から代理出産・受精卵診断まで (プロブレムQ&A) |
著者名 |
小笠原信之/著
|
出版者 |
緑風出版
|
出版年月 |
2005.03 |
ページ数 |
204p |
大きさ |
21cm |
シリーズ名 |
プロブレムQ&A |
ISBN |
4-8461-0505-9 |
分類 |
49548
|
一般件名 |
不妊症
体外受精
人工授精
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009914087358 |
ようし |
人工授精、体外受精、代理出産、はてはクローン…生殖分野の医療技術の発展はめざましいものがある。だが、代理出産をめぐるトラブル、出生前診断で出産を断念することの是非や、人工授精児たちの親捜しが始まったりと、さまざまな問題も浮上してきている。また、各国によって規制も違う。本書は、これらの疑問や問題を整理し、やさしく解説するとともに生命の尊厳を踏まえ、どうすべきかをともに考える。 |
もくじ |
生殖補助医療って何ですか? 生殖補助医療は、日本でも広く行なわれているのですか? 生殖補助医療はどこまで許されているのですか? 一般の人たちは生殖補助医療をどう見ているのですか? AIDで生まれた人工授精児たちの父親探しが始まっているのは本当ですか? 体外受精で余分にできた受精卵はどうするのですか? 代理出産が日本でも話題になっていますね。何が問題なのですか? ベビーM事件って、何ですか? 代理出産のあっせん業者もいるそうですね。盛況なのですか? 生殖補助医療に伴うトラブルには、どんなものがあるのですか?〔ほか〕 |
ないよう細目表:
前のページへ