感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

紋章の再発見

著者名 ジョン・ダワー/著 白石かず子/訳
出版者 淡交社
出版年月 1980.
請求記号 N288/00161/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110017720一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N675-2/01265/
書名 規制緩和 流通の改革ヴィジョン  (NHKブックス)
著者名 田島義博   流通経済研究所/著
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1994
ページ数 254p
大きさ 19cm
シリーズ名 NHKブックス
シリーズ巻次 703
ISBN 4-14-001703-1
一般注記 付:参考文献
分類 6752
一般件名 流通
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410224064

要旨 日本の代表的な企業の不祥事が頻発している。なぜ、このような病根に深く冒されることになったのか?現代企業の主要な活動領域を、批判経営学の視点から総体的・体系的に捉えた、清新で、入門的な書。
目次 序章 批判経営学とは何か
第1章 現代企業の管理をみる視点
第2章 環境問題に批判経営学はどう取り組むか
第3章 批判経営学の歩みと世紀的・全地球的な課題
第4章 アメリカ経営学の特徴とその歩み
第5章 現代多国籍企業のオフショア戦略
第6章 現代企業と労務管理の特徴
第7章 生産システムと人間労働―効率性と人間性の調和
第8章 現代企業と消費者問題―新展開するマーケティング論を踏まえて
第9章 現代企業と情報化の進展
著者情報 丸山 恵也
 東邦学園大学学長(教授)、経営学博士。1934年、北海道に生まれる。明治大学政経学部卒業、専修大学大学院修了。東洋大学経営学部助教授、立教大学経済学部教授を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。