感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 16 ざいこのかず 14 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

旅のはじまりはこのバッグで

書いた人の名前 越膳夕香/著
しゅっぱんしゃ 主婦と生活社
しゅっぱんねんげつ 2005.12
本のきごう 5947/00113/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞2131470029一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 5947/00113/
本のだいめい 旅のはじまりはこのバッグで
書いた人の名前 越膳夕香/著
しゅっぱんしゃ 主婦と生活社
しゅっぱんねんげつ 2005.12
ページすう 80p
おおきさ 25cm
ISBN 4-391-13146-3
ちゅうき 付:実物大型紙(1枚)
ぶんるい 5947
いっぱんけんめい 袋物
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009915065038

ようし 紙の前は何で拭いていたのか!?葉っぱ、藻、とうもろこし皮、木ベラ竹ベラ、藁、それから縄も?日本各地を訪ね歩いて聞き集めた便所にまつわる民族誌。
もくじ 1 葉(しーのぎっぱ
もぐ
かくま

とうもろこし皮

えびくさ
おさぐさ
がざ


朴・栃・科
ひとつば

ユーナ
縄)
2 ちゅうぎ(かぎん
うるし

虎杖
竹似草
麻がら
茅・楮・桑)
3 便所(カワヤから溜へ
二本ばし
乾式便所
フール
下肥
直振り)
4 民俗(糞生ーれた
雪隠まいり
くそくらえ
汚物の呪力
夜糞どの
黙ったづんぎ転ばがた
くそ)
ちょしゃじょうほう 斎藤 たま
 1936年、山形県東村山郡山辺町に生れる。高校卒業後、東京の本屋で働く。1972年、埼玉県秩父市に移り住む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。