感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

絶対的リターンを目指すオルタナティブ投資 全米を席捲するルールベースドトレーディングの全貌が明らかに

著者名 金丸勲/著 村田雅志/著
出版者 すばる舎
出版年月 2005.03
請求記号 3381/01314/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234681401一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3381

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3381/01314/
書名 絶対的リターンを目指すオルタナティブ投資 全米を席捲するルールベースドトレーディングの全貌が明らかに
著者名 金丸勲/著   村田雅志/著
出版者 すばる舎
出版年月 2005.03
ページ数 279p
大きさ 20cm
ISBN 4-88399-429-5
一般注記 欧文タイトル:Alternative investment
分類 3381
一般件名 金融市場   投資
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914085377

要旨 全米を席捲するルールベースドトレーディングの全貌が明らかに。
目次 第1部 「オルタナティブ投資」登場の歴史的背景(「オルタナティブ投資」登場前夜
オルタナティブ投資が注目される背景
ヘッジファンドの興隆と衰退
ヘッジファンドの再評価と絶対的リターン)
第2部 オルタナティブ投資のおもな投資戦略(さまざまな投資戦略の概略
ヘッジファンドの概要
コモディティの概要
プライベート・エクイティの概要
不動産投資の概要)
第3部 ヘッジファンドにおける投資戦略(ヘッジファンドの基本戦略とサブ戦略
レラティブ・バリューによる投資戦略
イベント・ドリブンによる投資戦略
セキュリティ・ピッキングによる投資戦略
ダイレクショナル・トレーディングによる投資戦略)
第4部 「ルールベースドトレーディング」とは何か(システム・トレードの概要
全米を席捲する「ルールベースドトレーディング」)
第5部 日本におけるオルタナティブ投資の現状(オルタナティブ投資を取り巻く法規制
個人で投資できる「オルタナティブ型」ファンド
オンライン証券会社が提供するサービス)
著者情報 金丸 勲
 1963年生まれ。中央学院大学商学部卒業後、1990年から先物業界へ転身する。証券業界に先駆けて、商品先物取引のオンライン化に成功する。その後、商品ファンド、海外先物取引、外国為替証拠金取引で経験を積み重ねて独自の投資思想に達し、1999年にトレイダーズ証券株式会社を設立する。設立後、まもなく業界初の外国為替証拠金取引のオンライン化に成功。2000年には、証券業界初の日経225株価指数先物&オプション取引のSTPオンライン化にも成功する。リスク追求型商品の売買執行システムなどで、証券業界にオンラインによるデリバティブ取引の基礎を築く。2003年2月より、トレイダーズ証券株式会社代表取締役に就任し、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村田 雅志
 1970年生まれ。東京工業大学バイオテクノロジー専攻修了、コロンビア大学修士課程修了、政策研究大学院大学博士課程在籍。世界各国のマクロ経済動向を重視したスタイルで、ヘッジファンド・トレーディングに従事。また講演、雑誌寄稿などを通じた個人投資家向け投資教育を積極的に展開している。UFJ総合研究所エコノミストを経て、2004年よりGCIアセットマネジメント・インベストメントグループ所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。