感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

心を支えるシェイクスピアの言葉

著者名 河合祥一郎/著
出版者 あさ出版
出版年月 2020.1
請求記号 932/00305/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237550751一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 932/00305/
書名 心を支えるシェイクスピアの言葉
著者名 河合祥一郎/著
出版者 あさ出版
出版年月 2020.1
ページ数 302p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-86667-179-6
分類 9325
個人件名 Shakespeare,William
書誌種別 一般和書
内容紹介 人生は短い。その短い人生も下劣に生きれば長すぎる-。心に残る名文句が多数あるシェイクスピア作品。その全40戯曲とソネット集から110の言葉を選び出し、ひとつずつ丁寧に解説。全40戯曲のあらすじも収録する。
タイトルコード 1001910100073

要旨 町の米百俵。それは、よりよい商工人を育てあげることにあった。米百俵の小林虎三郎と対比される長岡商人大橋佐平は、町の教育にめざめた人物だった。長岡商工会議所の淵源をただせば、大橋佐平の見識に行きつく。今、長岡商工会議所は創立100年となったが、町の発展・発達は、温故知新をテーマに掲げた商人大橋佐平の理念に基づいたものだった。52歳で峠を越え、日本最大の出版社「博文館」を創立し、出版界を一変させた風雲児。地方からの改革魂は、幕末の河井継之助に似ている。
目次 雲竜を追って
商人の道
維新の旗風
町の米百俵
洋学校を創る
人力車に乗って
起つ、経済人たち
政治熱
書店と出版
新聞発行
混沌のなかで、生れでてきたもの
仏教の再生を願って
峠を越えて
故郷を背に
博文館を創る
乙羽に明日を託そうとして
夕立の人


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。