ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
東京証券取引所資料集 [第1] 創立40周年記念
|
書いた人の名前 |
東京証券取引所/[編]
|
しゅっぱんしゃ |
東京証券取引所
|
しゅっぱんねんげつ |
1991 |
本のきごう |
N676-3/01703/1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0210320149 | 一般和書 | 2階書庫 | 大型本 | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
N676-3/01703/1 |
本のだいめい |
東京証券取引所資料集 [第1] 創立40周年記念 |
書いた人の名前 |
東京証券取引所/[編]
|
しゅっぱんしゃ |
東京証券取引所
|
しゅっぱんねんげつ |
1991 |
ページすう |
636p |
おおきさ |
31cm |
ちゅうき |
1.制度編:昭和54年4月〜平成元年3月 *年表:p543〜610 |
ぶんるい |
6763
|
本のしゅるい |
一般和書 |
タイトルコード |
1009410194177 |
もくじ |
序章 研究課題の設定 第1章 タイの国民教育史―読み書き習得から国民の形成へ 第2章 言語の国民化 第3章 仏教の国民化 第4章 国王崇拝の国民化 第5章 子どもの国民意識の諸相 終章 まとめと今後の課題 |
ちょしゃじょうほう |
野津 隆志 1956年島根県生まれ。筑波大学人間学類、同大学院教育学研究科単位取得退学。タイ・スリナカリンウィロート大学日本語教員、埼玉短期大学を経て、兵庫県立大学経済学部教授。比較教育学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ