感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

メイキング文化人類学

著者名 太田好信/編 浜本満/編
出版者 世界思想社
出版年月 2005.03
請求記号 389/00085/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234643401一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 389/00085/
書名 メイキング文化人類学
著者名 太田好信/編   浜本満/編
出版者 世界思想社
出版年月 2005.03
ページ数 314p
大きさ 19cm
ISBN 4-7907-1102-1
一般注記 欧文タイトル:The making of cultural anthropology
分類 389
一般件名 文化人類学
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p284〜285
タイトルコード 1009914083881

要旨 舞台裏の人類学者たち。理論はいつも、フィールドでぶつかる問題から生まれてくる。知の立ち上がってくる瞬間をとらえなおそう。文化人類学への熱い招待状。
目次 文化人類学への誘い、ふたたび
ファーストコンタクト再演―博物学と人類学の間
媒介としての文化―ボアズと文化相対主義
村のなかのテント―マリノフスキーと機能主義
見晴らしのよい場所―グリオールとドゴン研究
民族誌のメイキングとリメイキング―ミードがサモアで見いだしたものの行方
未完のフィールドワーク―ベネディクトと『菊と刀』
私の野蛮人―レヴィ=ストロースの『悲しき熱帯』調査
民族誌を再演する―ターナーとパフォーマンス
文化への焦点化―ギアツの解釈人類学
首狩の理解から自己の解放へ―ロザルド夫妻とイロンゴットの交換
いま、フィールドで何が起きているか―フィールド調査と民族誌についてのいくつかの疑問


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。