感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

哲学入門 (ちくま学芸文庫)

著者名 バートランド・ラッセル/著 高村夏輝/訳
出版者 筑摩書房
出版年月 2005.03
請求記号 1335/00007/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234644847一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 西2132680154一般和書一般開架 在庫 
3 2332001441一般和書一般開架 在庫 
4 中村2531251391一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1335/00007/
書名 哲学入門 (ちくま学芸文庫)
著者名 バートランド・ラッセル/著   高村夏輝/訳
出版者 筑摩書房
出版年月 2005.03
ページ数 284p
大きさ 15cm
シリーズ名 ちくま学芸文庫
ISBN 4-480-08904-7
原書名 The problems of philosophy
分類 1335
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p200
タイトルコード 1009914083831

要旨 「理性的な人なら誰にも疑えない、それほど確実な知識などあるのだろうか」。この書き出しで始まる本書は、近代哲学が繰りかえし取り組んできた諸問題を、これ以上なく明確に論じたものである。ここでは、分析的な態度を徹底しつつ、人間が直接認識しうる知識からそれを敷衍する手段を検討し、さらには哲学の限界やその価値までが語られていく。それはまさしく、20世紀哲学の主流をなす分析哲学の出発点でもあり、かつ、その将来を予見するものであったともいえよう。今日も読みつがれる哲学入門書の最高傑作。待望の新訳。
目次 現象と実在
物質は存在するか
物質の本性
観念論
面識による知識と記述による知識
帰納について
一般的原理の知識について
アプリオリな知識はいかにして可能か
普遍の世界
普遍に関する私たちの知識
直観的知識について
真と偽
知識、誤謬、蓋然的な見解
哲学的知識の限界
哲学の価値
著者情報 ラッセル,バートランド
 1872‐1970。イギリス生まれ。ケンブリッジ大学で数学・哲学を学ぶ。ホワイトヘッドとの画期的な共著『プリンキピア・マテマティカ』によって数学基礎論に貢献。記号論理学を大成するとともに存在論・認識論に適用し、分析哲学の始祖として二〇世紀哲学の流れを決定づけた。平和運動・社会運動にも挺身し、社会評論や倫理問題に関する著作も数多い。1950年、ノーベル文学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高村 夏輝
 1972年、大阪生まれ。東京大学大学院総合文化研究科(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。