感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

実験小説ぬ 傑作短編集  (光文社文庫)

著者名 浅暮三文/著
出版者 光文社
出版年月 2005.07
請求記号 F2/05966/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234705341一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F2/05966/
書名 実験小説ぬ 傑作短編集  (光文社文庫)
著者名 浅暮三文/著
出版者 光文社
出版年月 2005.07
ページ数 286p
大きさ 16cm
シリーズ名 光文社文庫
ISBN 4-334-73911-3
分類 9136
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915028358

要旨 なぜ、そういう行動に出るのか?人と人の関係を解き明かす、やさしい心理学の入門書。
目次 第1章 人に良い印象を与えたい―対人魅力の心理(人の印象はどのように決まるか―印象形成の要因
欠点は、長所以上によく目立つ―ネガティビティ・バイアス ほか)
第2章 人間関係を支えるコミュニケーション―対人コミュニケーションの心理(対人コミュニケーションとはどのようなものか
ことばより表情や身振りが重要?―非言語的コミュニケーションとは何か ほか)
第3章 人はなぜ他人の影響を受けるのか―同調と社会的影響の心理(人はなぜ「みなと同じ」にしたいのか―同調のメカニズム
見えない集団規範の強さを測る―リターン・ポテンシャル・モデル ほか)
第4章 人を納得させる技術―説得の心理(「説得」とは何か
タレントをCMに起用する理由―送り手の要因 ほか)
第5章 なぜ人は攻撃的になるのか―攻撃行動の心理(攻撃行動とは何か
フラストレーションが攻撃を起こす―フラストレーション‐攻撃仮説 ほか)
著者情報 高橋 美保
 上智大学文学部卒。旧労働省に心理職として勤務後、現在は群馬大学非常勤講師。執筆活動の他、大学生向け就職対策セミナー講師なども担当している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 メイジ ケイホウシ ノ ケンキユウ 03
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。