感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

すぐわかる作家別写真の見かた

著者名 岡部昌幸/著
出版者 東京美術
出版年月 2005.03
請求記号 7402/00078/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2131395713一般和書一般開架 在庫 
2 中村2531239313一般和書一般開架 在庫 
3 2631342694一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7402/00078/
書名 すぐわかる作家別写真の見かた
著者名 岡部昌幸/著
出版者 東京美術
出版年月 2005.03
ページ数 143p
大きさ 21cm
ISBN 4-8087-0779-9
分類 74028
一般件名 写真家
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914079026

要旨 本書は写真家の歴史をたどるスタンダードなガイドブックである。大きく美しい図版を中心に、解説やデータを十分に掲載した、初心者にもわかりやすい啓蒙書。
目次 1章 写真の黎明―19世紀半ばまで(ジョセフ・ニセフォール・ニエプス―カメラ像を最初に記録
ルイ・ジャック・マンデ・ダゲール―現像と定着の発見 ほか)
2章 写真芸術の探求―19世紀後半(オスカー・ギュスターヴ・レイランダー―絵画的な写真
ヘンリー・ピーチ・ロビンソン―絵画主義の先駆 ほか)
3章 前衛の時代―20世紀前半(チャールズ・シーラー―機械化する現代を撮影
イモージェン・カニンハム―植物を極端にクローズアップ ほか)
4章 現代写真への展開―20世紀後半(アンリ・カルティエ=ブレッソン―決定的瞬間をつかむ
ハリー・キャラハン―斬新な視覚表現 ほか)
著者情報 岡部 昌幸
 1957年神奈川県生まれ。早稲田大学第一文学部美術史専攻、同大学院修士課程修了。専攻は西洋近代美術および日本近代美術。帝京大学文学部助教授、美術史家。特に写真史、ジャポニスム、世紀転換期のアメリカ美術を研究。美術史研究に相対主義を取り入れたリヴィジョニズム(改訂主義)の視点から、無名の美術家の歴史的発掘と再評価にも取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。