感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

いはゆる天誅組の大和義挙の研究

著者名 久保田辰彦/著
出版者 大阪毎日新聞社
出版年月 1931.10
請求記号 #N426/00043/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011238181旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #N426/00043/
書名 いはゆる天誅組の大和義挙の研究
著者名 久保田辰彦/著
出版者 大阪毎日新聞社
出版年月 1931.10
ページ数 520p 図版33枚
大きさ 23cm
一般注記 付:大和義挙要図(1枚)
分類 21058
一般件名 天誅組
書誌種別 旧版和書
内容注記 天誅組大和義挙日譜:p513〜520
タイトルコード 1001010117781

要旨 明治・大正・昭和という時代の変遷、戦前から戦後へ。その思想的断絶を、真に思想家として横断した和辻哲郎。流れ行く時代に対する彼の視線とは。いま浮かび上がる、もう一つの日本思想史。
目次 1 若き日の和辻
2 『古寺巡礼』の和辻
3 『風土』の和辻
4 倫理学
5 戦中戦後の和辻
6 晩年の和辻
著者情報 市倉 宏祐
 大正10年、横浜生まれ。昭和22年9月、東京大学文学部倫理学科卒。専修大学教授を経て、同大学名誉教授。元日本倫理学会会長、同学会名誉会員。著書にはドゥルーズ・ガタリ『アンチ・オイディプス』(河出書房新社)(第23回日本翻訳文化賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。