蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ぴょこたんのなぞなぞ一ねんせい (ぴょこたんのあたまのたいそう)
|
著者名 |
このみひかる/作・絵
|
出版者 |
あかね書房
|
出版年月 |
1987 |
請求記号 |
79/00773/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0230695264 | じどう図書 | 児童書庫 | | | 在庫 |
2 |
鶴舞 | 0236778049 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
3 |
西 | 2131230860 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
熱田 | 2232446878 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
中村 | 2532417959 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
6 |
港 | 2632215238 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
北 | 2731601692 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
8 |
千種 | 2832039107 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
9 |
瑞穂 | 2932061654 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
10 |
瑞穂 | 2932119239 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
11 |
中川 | 3032517199 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
12 |
守山 | 3132209747 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
13 |
緑 | 3232066955 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
14 |
名東 | 3332652753 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
15 |
天白 | 3432253932 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
16 |
山田 | 4130088299 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
17 |
南陽 | 4230605646 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
18 |
楠 | 4331167611 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
19 |
富田 | 4431000779 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
20 |
富田 | 4431050816 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
21 |
志段味 | 4530563834 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
22 |
志段味 | 4530602681 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
23 |
志段味 | 4530995101 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
24 |
徳重 | 4630570770 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
79/00773/ |
書名 |
ぴょこたんのなぞなぞ一ねんせい (ぴょこたんのあたまのたいそう) |
著者名 |
このみひかる/作・絵
|
出版者 |
あかね書房
|
出版年月 |
1987 |
ページ数 |
79p |
大きさ |
22cm |
シリーズ名 |
ぴょこたんのあたまのたいそう |
シリーズ巻次 |
23 |
ISBN |
4-251-00223-7 |
分類 |
798
|
一般件名 |
なぞなぞ
|
書誌種別 |
じどう図書 |
タイトルコード |
1009410017494 |
要旨 |
崩壊する日本社会への提言。『戦後史』の著者が、ついに戦後60年を語る。 |
目次 |
第1章 経済が社会を破壊している(日本の社会は人間の再生産に失敗しつつある 何が「子どもの危機」を深刻化させているのか ほか) 第2章 長期不況のほんとうの原因は何であったのか(中成長時代の経済運営の失敗 経済政策をめぐる議論の混乱 ほか) 第3章 日本型システムのどこに問題があったのか(不均衡はどのようにして拡大したのか 日本型システムの理解と評価 ほか) 第4章 民主制を機能させて有効な政府をつくる(民主制を機能させる条件 プログラム型政治の可能性を求めて ほか) 第5章 人間が育つ社会をつくる(新しい文明をつくる 学校教育のあり方を考える ほか) |
著者情報 |
正村 公宏 1931年東京生まれ。東京大学経済学部卒業。1974年以後、専修大学経済学部教授。2002年に定年退職し、現在は同大学名誉教授。『知識産業論』(中央経済社、1972年)で専修大学より経済学博士号(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ