感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

生体電気信号とはなにか 神経とシナプスの科学  (ブルーバックス)

書いた人の名前 杉晴夫/著
しゅっぱんしゃ 講談社
しゅっぱんねんげつ 2006.07
本のきごう 4913/00571/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0234899409一般和書2階開架自然・工学在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

8307

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 4913/00571/
本のだいめい 生体電気信号とはなにか 神経とシナプスの科学  (ブルーバックス)
書いた人の名前 杉晴夫/著
しゅっぱんしゃ 講談社
しゅっぱんねんげつ 2006.07
ページすう 286p
おおきさ 18cm
シリーズめい ブルーバックス
シリーズかんじ B-1523
ISBN 4-06-257523-X
ぶんるい 491317
いっぱんけんめい 電気生理学   生体工学
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009916030340

ようし コンピュータを用いて言語資格(コーパス)の編纂・分析を行う新しい言語研究法、「コーパス言語学」。本書は、その日本最初の総合的概説書として1998年に刊行された初版を、その後の発展を取り込んで全面的に改稿・増強した「改訂新版」である。英語研究に必須のツールとなった英語コーパス言語学を、その定義から説き起こし、具体的なコーパス編纂・分析の方法を懇切に解説。さらに英語学におけるその応用可能範囲を多角的に紹介する。
もくじ 第1部 基礎編(英語コーパス言語学とは何か
コーパスとは何か
コーパスを編纂する ほか)
第2部 実践編(コーパスに基づく語彙研究
コーパスに基づく文法研究
コーパスに基づく英語史研究 ほか)
第3部 関連分野(電子辞書の英語学研究への応用
コーパスと英語教育
英語コーパス研究とインターネット)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。