感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おきなわ福祉の旅 それぞれの現場・地域での出会いの中で  (ボーダーブックス)

著者名 加藤彰彦/著
出版者 ボーダーインク
出版年月 2005.1
請求記号 369/00293/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2431776661一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 369/00293/
書名 おきなわ福祉の旅 それぞれの現場・地域での出会いの中で  (ボーダーブックス)
著者名 加藤彰彦/著
出版者 ボーダーインク
出版年月 2005.1
ページ数 119p
大きさ 19cm
シリーズ名 ボーダーブックス
シリーズ巻次 7
ISBN 4-89982-077-1
分類 36902199
一般件名 社会福祉-沖縄県
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914076267

要旨 平和と福祉をつなぐ「土の宿」、夏休みに現場実習、孤独な少年の実像、家庭再生の切り札、福祉オンブズマン導入、愛楽園で自分と向き合う学生、「戦後何年」刻む活動、増える独居老人の孤独死、中高年の組踊に感動の渦、地域で子育て支援、張水学園の改築実現を願う、島ぐるみ里親活動の鳩間島、施設と家庭をつなぐ「中間施設」を、画期的なオンブズマン発足、地域は大きな「子育て学校」、実習体験を真剣に報告、自ら「不登校」体験語る、島の相互扶助の精神、ハンセン病正しく理解を、六〇、七〇代はまだ青年、島にも必要な児童施設、戦災孤児らの自立支援、多重債務で苦しむ母子、福祉オンブズマンの活動開始、など50篇。
目次 おきなわ福祉の旅(平和と福祉をつなぐ「土の宿」
夏休みに現場実習
孤独な少年の実像
家族再生の切り札
福祉オンブズマン導入
愛楽園で自分と向き合う学生
「戦後何年」刻む活動
増える独居老人の孤独死
中高年の組踊に感動の渦
地域で子育て支援 ほか)
資料


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。