ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
オウィディウスでラテン語を読む
|
書いた人の名前 |
風間喜代三/著
|
しゅっぱんしゃ |
三省堂
|
しゅっぱんねんげつ |
2013.10 |
本のきごう |
892/00022/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0236314852 | 一般和書 | 2階開架 | 文学・芸術 | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
892/00022/ |
本のだいめい |
オウィディウスでラテン語を読む |
書いた人の名前 |
風間喜代三/著
|
しゅっぱんしゃ |
三省堂
|
しゅっぱんねんげつ |
2013.10 |
ページすう |
243p |
おおきさ |
21cm |
ISBN |
978-4-385-36253-3 |
ぶんるい |
8927
|
いっぱんけんめい |
ラテン語-解釈
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
古代ローマの詩人オウィディウスの詩集「悲しみの歌」「黒海からの便り」「恋の歌」から、現代人にとってもおもしろく読める部分を抜粋し、日本語訳と語句の注を付す。ラテン語をその詩を通して学ぼうとする人のための撰文集。 |
タイトルコード |
1001310075001 |
ようし |
40余点の絵画で再現されたチェーホフ珠玉の短篇世界。 |
ちょしゃじょうほう |
チェーホフ,アントン P. 1860‐1904。庶民の子として生まれ、中学の頃から苦学を重ねた。モスクワ大学医学部在学中も家計を助けるため、ユーモラスな短篇を多数の雑誌に発表。社会的関心も高く、結核を患いつつ社会活動や多彩な創作を展開した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ザトゥロフスカヤ,イリーナ 1954年モスクワの画家の家庭に生まれる。幼少時から詩を創り絵を描くが、絵画とグラフィックを正式に学び、最初の個展は1989年のロンドン、以後世界各地で開催。2002年モスクワ美術家同盟よりディプロムを授与される。フレスコ、絵画、陶器、書籍デザイン、詩作、刺繍等広範囲に活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 児島 宏子 映画、音楽分野の通訳、翻訳、執筆に広く活躍。日本絵本賞ほか受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ