ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
西洋宗教思想史 希臘の巻第1 改訂版
|
書いた人の名前 |
波多野精一/著
|
しゅっぱんしゃ |
岩波書店
|
しゅっぱんねんげつ |
1947 |
本のきごう |
SN1602/00010/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 2011431166 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
メキシコ-紀行・案内記 グアテマラ-紀行・案内記 ペルー-紀行・案内記 マヤ文明 インカ
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
SN1602/00010/ |
本のだいめい |
西洋宗教思想史 希臘の巻第1 改訂版 |
書いた人の名前 |
波多野精一/著
|
しゅっぱんしゃ |
岩波書店
|
しゅっぱんねんげつ |
1947 |
ページすう |
283p |
おおきさ |
22cm |
ぶんるい |
1612
|
いっぱんけんめい |
宗教思想-歴史
ギリシア(古代)
|
本のしゅるい |
6版和書 |
タイトルコード |
1001110066343 |
ようし |
東京の地下には疑惑が蠢いている!地下の「名所」は、疑惑の宝庫だ!なぜ、政府・都・東京メトロは情報を開示せず、ダンマリを決めこみ、この疑惑にフタをしようとするのか?今こそ言おう。反証の責任はあなたがた当局にあるのだ、と。 |
もくじ |
第1章 北東部(太田道潅の城はいまも地下に眠っている―江戸城跡/皇居 パレスサイドビルの地下七階には大浴場がある―竹橋/千代田区 ほか) 第2章 南東部(一般参賀の国民の足下には巨大な地下駐車場がある―表御座所前広場/皇居 資本も系列も異なるビルが地下駐車場を共有している―日比谷シティ/千代田区 ほか) 第3章 南西部(警視庁の地下―桜田門(1)/千代田区 桜田門の地下自動車道路―桜田門(2)/千代田区 ほか) 第4章 北西部(皇居吹上には大本営の防空壕があった―吹上/皇居 千鳥ヶ淵はいつ、現在の形になったのか―千鳥ヶ淵/皇居 ほか) |
ちょしゃじょうほう |
秋庭 俊 1956年東京生まれ。横浜国立大学卒業。作家・ジャーナリスト。テレビ朝日報道局で社会部、外報部の記者を経て海外特派員をつとめる。米軍のパナマ侵攻、ペルー左翼ゲリラ、カンボジアPKO、湾岸戦争などを取材。1996年同局を退社、執筆活動に入る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ