感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

ヒトは、こんなことで死んでしまうのか 監察医・上野正彦が死因の不思議を科学する!

著者名 上野正彦/著
出版者 インデックス・コミュニケーションズ
出版年月 2004.09
請求記号 4989/00067/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3031238763一般和書2階書庫 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4989/00067/
書名 ヒトは、こんなことで死んでしまうのか 監察医・上野正彦が死因の不思議を科学する!
著者名 上野正彦/著
出版者 インデックス・コミュニケーションズ
出版年月 2004.09
ページ数 204p
大きさ 19cm
ISBN 4-7573-0254-1
分類 49894
一般件名 死亡原因
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914040770

目次 序章 「総合の時代」の自覚
第1章 実践と思想・「邂逅」篇
第2章 実践と思想・「学び」篇
第3章 実践と思想・「川中論理」篇
第4章 実践と思想・「則天去私」篇
終章 「かかわり」の問題
著者情報 伴 義孝
 1940年旧満州・安東市に生まれる。1963年関西大学商学部卒業。1965年日本体育大学体育学部卒業。1965年米国カリフォルニア州ホーソン市レクリエーション局並びにカリフォルニア・コーチズ・アソシエーションで研修(至1968年)。1968年関西大学文学部助手(保健体育)に着任。現在・文学部総合人文学科身体運動文化専修教授。1989年関西大学在外研究員・スイスのローザンヌを中心に1年間「オリンピック・ムーブメント」と「ヨーロッパの体育・スポーツ事情」を調査。活動―日本体育学会評議員・大阪体育学会理事・人体科学会常任理事・大阪府レクリエーション協会評議員・吹田市健康づくり推進事業団理事・文部省指導者講習会講師・日本レスリング協会理事・同審判委員長・西日本学生レスリング連盟会長・アジアレスリング連盟事務総長・国際レスリング連盟特級審判員などとして活躍。専攻は体育原理・身体運動文化論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。