ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のかず |
21 |
ざいこのかず |
21 |
よやくのかず |
0 |
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
これは王国のかぎ (ファンタジーの冒険)
|
書いた人の名前 |
荻原規子/作
|
しゅっぱんしゃ |
理論社
|
しゅっぱんねんげつ |
1993 |
本のきごう |
913/11909/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0232188284 | じどう図書 | 児童書庫 | | | 在庫 |
2 |
鶴舞 | 0234260909 | じどう図書 | 児童書庫 | | | 在庫 |
3 |
鶴舞 | 0235493160 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
西 | 2132044260 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
熱田 | 2231898814 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
6 |
南 | 2332124599 | じどう図書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
7 |
東 | 2431724190 | じどう図書 | じどう開架 | ティーンズ | | 在庫 |
8 |
中村 | 2531214423 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
9 |
港 | 2631762024 | じどう図書 | じどう開架 | 高学年 | | 在庫 |
10 |
千種 | 2831092123 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
11 |
瑞穂 | 2931597476 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
12 |
瑞穂 | 2932512573 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
13 |
中川 | 3031311479 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
14 |
守山 | 3131705174 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
15 |
緑 | 3231646492 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
16 |
名東 | 3332766470 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
17 |
天白 | 3431946031 | じどう図書 | じどう開架 | 高学年 | | 在庫 |
18 |
山田 | 4139155909 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
19 |
楠 | 4330683402 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
20 |
富田 | 4430684847 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
21 |
志段味 | 4539177164 | じどう図書 | 書庫 | ティーンズ | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
913/11909/ |
本のだいめい |
これは王国のかぎ (ファンタジーの冒険) |
書いた人の名前 |
荻原規子/作
|
しゅっぱんしゃ |
理論社
|
しゅっぱんねんげつ |
1993 |
ページすう |
381p |
おおきさ |
19cm |
シリーズめい |
ファンタジーの冒険 |
ISBN |
4-652-07301-1 |
ちゅうき |
画:中川千尋 |
ぶんるい |
913
|
本のしゅるい |
じどう図書 |
タイトルコード |
1009410206838 |
ししょのおすすめ |
失恋して22日めにむかえた最低最悪の15歳の誕生日。部屋で泣き疲れて寝てしまった私が目覚めたところは、黄色い砂浜。縞模様のターバンを頭に巻いた異国の男の人が私の目の前に立っていて、私は空中に首から上だけで浮かんでいた。アラビアンナイトの世界に迷い込み、魔法の壺から飛び出す魔神族(ジン)になった女の子が、「あんたは、おれの幸運」と信じる男ハールーンの夢をかなえるため、二人で運だめしの旅に出かける。(高学年から)『どこから読んでもおもしろい』より |
ようし |
かえるくんはにいさんにおこめをわけてもらいにでかけます そのみちみちこまっているいきものたちにであいます さきをいそいでいるのにかえるくんみんなをたすけてあげるのです すっかりひのくれたかえりみち こんどはかえるくんがいくつもいくつものこまったことに…でもそのたびにたすけられます いったいだれに?世の中でいちばん大切なものを教えてくれる絵本。いま、南北朝鮮の子どもたちが大好きなこの1冊を、日本に住む子どもたちに贈る。 |
ちょしゃじょうほう |
ペク ソク 1912年、平安北道定州(現・朝鮮民主主義人民共和国=北朝鮮)生まれ。地元の学校を卒業後、19歳で青山学院大学に入学。英文学を専攻した。1936年、詩集「鹿」を発表。その後も素朴な抒情詩を多数書く。児童文学の評論にも著書がある。子どもには散文よりも詩がふさわしいとの考えから、抒情に溢れた「童話詩」という独特の形式を創った。簡潔でリズミカルな文章の反復と擬声語、擬態語などを駆使するところに特色がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ユ エロ 1955年、忠清南道江景(現・大韓民国=韓国)生まれ。韓国の淑明女子大学校でグラフィックデザインを学ぶ。1986年、『トッケビの恩返し』の出版を機に、本格的に絵本画家として活動を始める。絵だけではなく、文章も書いた絵本も多い。絵本に関する韓国内外の賞を多数受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ピョン キジャ 1940年、岡山県生まれ。在日朝鮮人2世。創作童話「春姫という名前の赤ちゃん」で、第6回ニッサン童話と絵本のグランプリ、童話の部優秀賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ