感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

吉田同名 第7回創元SF短編賞受賞作

著者名 石川宗生/著
出版者 東京創元社
出版年月 2016.6
請求記号 //


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210615753一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 //
書名 吉田同名 第7回創元SF短編賞受賞作
著者名 石川宗生/著
出版者 東京創元社
出版年月 2016.6
ページ数 1コンテンツ
一般注記 選考経過ならびに選評 大森望・日下三蔵・山本弘
一般注記 「アステロイド・ツリーの彼方へ」(創元SF文庫 2016年刊)の抜粋
分類 9136
書誌種別 電子図書
内容紹介 3年前、会社から帰宅途中の吉田大輔氏は、一瞬にして19329人となった。200〜600人ずつに分けて人里離れた廃病院、廃旅館などに隔離され…。稀代のスラップスティック思弁SF。
タイトルコード 1002210049058

要旨 国際的会計基準への対応によって混迷するわが国企業会計の現状を、会計制度、会計実務、会計理論を対象に分析し、その問題点を鋭くえぐり出す。科学的な現代会計研究の課題と展望を示す力作。
目次 第1部 近代会計・監査制度をめぐる諸状況(近代会計制度の構造と批判会計学
引当金制度をめぐる状況
近代監査と監査人の責任)
第2部 近代会計・監査制度と粉飾決算(証券会社の自己資本規制比率―粉飾決算を許容した自己資本規制
ゼネコンの経営危機と粉飾決算
わが国の会計・監査制度をめぐる問題状況)
第3部 国際的会計制度の枠組みと特質(株主価値と投資家分析
歴史的原価会計から公正価値会計への「パラダイム転換」)
著者情報 野中 郁江
 1952年、東京生まれ。東京教育大学文学部卒業。明治大学大学院商学研究科博士課程中退。明治大学商学部教授。専攻は会計学、経営分析論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。