感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地下鉄地下街 暮らしの元気なネットワーク・ステーション

出版者 名古屋地下鉄振興
出版年月 [1987]
請求記号 A67/00195/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238048631一般和書2階開架郷土資料禁帯出在庫 
2 鶴舞0238048649一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

オーストラリア-歴史 ニュージーランド-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 A67/00195/
書名 地下鉄地下街 暮らしの元気なネットワーク・ステーション
出版者 名古屋地下鉄振興
出版年月 [1987]
ページ数 27p
大きさ 26cm
分類 A672
一般件名 地下街
書誌種別 一般和書
内容注記 年表:p24〜25
タイトルコード 1002210015421

要旨 構造改革を推進させる政策の柱の一つとして、行政サービスを質とコストで比較し、官民競争入札で決めるという新システムの「市場化テスト」。本書は、その概要から導入プロセス、現状の課題や海外事例・モデルケース・ケーススタディまでを詳述した日本初「市場化テスト」の概説入門書である。
目次 序章 市場化テストに期待を寄せて
第1章 官民競争が始まる―市場化テストの導入
第2章 市場化テストの実施プロセスと考え方
第3章 市場化テストの意義と課題
第4章 海外における官民競争
第5章 地方自治体における市場化テスト導入の可能性と課題
第6章 官民協働の可能性―埼玉県志木市の事例から
第7章 市場化テストの導入への課題と解決
終章 市場化テストが日本の行政の構造を変える
著者情報 本間 正明
 大阪大学大学院経済学研究科教授/経済財政諮問会議議員。1944年生まれ。大阪大学大学院経済学研究科修士課程修了。大阪大学経済学部助教授、英・ウォーリック大学客員教授などを経て、1985年より現職。専攻は財政学・公共経済学。ボランティアやNPO、企業のフィランソロピー(社会貢献)にも造詣が深い。2001年、経済財政諮問会議の議員となり、役所依存の日本人の意識を改め行政や税制における中央の利益誘導型構造の改革を訴える。税制調査会委員、産業構造審議会NPO部会長、日本NPO学会副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。