感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中世日記紀行文学全評釈集成 第7巻  廻国雑記

出版者 勉誠出版
出版年月 2004.12
請求記号 9154/00011/7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210641320一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9154/00011/7
書名 中世日記紀行文学全評釈集成 第7巻  廻国雑記
出版者 勉誠出版
出版年月 2004.12
ページ数 427p
大きさ 22cm
巻書名 廻国雑記
巻書名 九州下向記
巻書名 九州のみちの記
巻書名 佐野のわたり
巻書名 紹巴富士見道記
巻書名 楠長諳九州下向記
巻書名 東路のつと
巻書名 武蔵野紀行
巻書名 宗長日記
ISBN 4-585-05134-1
分類 9154
一般件名 日記文学-評釈   紀行文学-評釈
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914069147

目次 廻国雑記
九州下向記
九州の道の記
佐野のわたり
紹巴富士見道記
楠長諸九州下向記
東路のつと
武蔵野紀行
宗長日記
著者情報 高橋 良雄
 九州大学法文学部国文科卒業。昭和女子大学名誉教授。日本文学風土学会顧問、元放送大学講師。専攻は和歌文学・文学風土論・日本文化論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石川 一
 慶応義塾大学文学部哲学科美術史学専攻卒業。早稲田大学大学院文学研究科日本文学専攻博士(文学)取得。専攻分野は中世和歌・文学。現職、県立広島女子大学国際文化学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
勢田 勝郭
 奈良工業高等専門学校教授。専攻は中世国文学(連歌)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岸田 依子
 早稲田大学大学院課程修了。昭和女子大学教授。専攻は中世の連歌・日記紀行文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊藤 伸江
 東京大学大学院修了。愛知県立大学教授。専攻は中世和歌・連歌、中世日記紀行文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。