感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

よみがえる日本海軍 上  海上自衛隊の創設・現状・問題点

著者名 ジェイムス・E.アワー/著 妹尾作太男/訳
出版者 時事通信社
出版年月 1972
請求記号 N397/00020/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111236204一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N397/00020/1
書名 よみがえる日本海軍 上  海上自衛隊の創設・現状・問題点
著者名 ジェイムス・E.アワー/著   妹尾作太男/訳
出版者 時事通信社
出版年月 1972
ページ数 252p
大きさ 19cm
分類 39721
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210174919

要旨 本書は1995年12月、デリダによってパンタン墓地で読み上げられたレヴィナスへの弔辞と、翌年行われた集会「エマニュエル・レヴィナスへのオマージュ」の開会講演「迎え入れの言葉」を収める。レヴィナスの思想、その核心とは何か。彼の遺産を継承すべく、その独創的な哲学の可能性を極限まで押し広げ、歓待の思想として読み解く。
目次 アデュー
迎え入れの言葉
著者情報 デリダ,ジャック
 1930‐2004年。アルジェリア生まれ。フランスの哲学・思想家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤本 一勇
 1966年生まれ。早稲田大学第一文学部助教授。フランス哲学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。