感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

暴走する石原流「教育改革」

著者名 村上義雄/著
出版者 岩波書店
出版年月 2004.12
請求記号 373/00102/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2931221291一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 373/00102/
書名 暴走する石原流「教育改革」
著者名 村上義雄/著
出版者 岩波書店
出版年月 2004.12
ページ数 207p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-024754-9
分類 3732
一般件名 教育行政   東京都-教育
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914067216

要旨 校長権限の飛躍的強化、人事考課、強制的異動などで学校現場の自由を奪い、仕上げは「日の丸・君が代」の職務命令による強制―。石原都知事・横山教育長の強力コンビのもと、都立高校を主な標的に進行中の「教育改革」の実態とは何か。その行き着く先は、精神の地盤沈下ではないのか?「ノー」の声を挙げ、闘い始めた教師・保護者・生徒たちのナマの証言から構成する迫真のルポ。
目次 序章 七〇年代、「日の丸・君が代」強制はすでに始まっていた
第1章 「日の丸・君が代」問答無用の強制
第2章 教師が自由を奪われていく
第3章 生徒たちのなかに芽生える「不定愁訴」「倦怠感」「すさみ」
第4章 中学にAクラスの超大型台風がやって来た
第5章 「ノー」と言える市民たち―教師、保護者は闘う。そして、生徒自身も
第6章 「石原さんは、クレージー」―ジャーナリズムからの視線
著者情報 村上 義雄
 1934年、東京生まれ。フリー・ジャーナリスト。元朝日新聞編集委員。NHK記者を経て朝日新聞記者となり、社会部、『朝日ジャーナル』、『週刊朝日』などに在籍、人物ルポや、「子どもと教育」「戦争と平和」などをテーマに取材・執筆活動を続けた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。