蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
スタンプでつくる!製作あそび&壁面かざり12か月 こどもと一緒に!
|
著者名 |
山口裕美子/著
|
出版者 |
新星出版社
|
出版年月 |
2015.2 |
請求記号 |
3761/01114/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
西 | 2132183365 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
社債 電子商取引 EDI 社債等の振替に関する法律
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3761/01114/ |
書名 |
スタンプでつくる!製作あそび&壁面かざり12か月 こどもと一緒に! |
著者名 |
山口裕美子/著
|
出版者 |
新星出版社
|
出版年月 |
2015.2 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
978-4-405-07192-6 |
分類 |
376156
|
一般件名 |
保育
版画
壁面構成
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
身近な素材でかんたんにできる、かわいいスタンプ作品のつくり方を、ていねいな手順写真でわかりやすく解説。0〜5歳児の年齢別につくり方のヒントを紹介する。コピーして使える型紙・下絵・図案集あり。 |
タイトルコード |
1001410095374 |
要旨 |
電子CP導入による調達・運用側のメリットや発行にあたっての実務、振替決済システムの仕組みや電子CPを利用した企業財務戦略など、必要な知識を完全に網羅。民商法関係者も必読の1冊。 |
目次 |
電子CPのメリットとCP市場の要件 手形CP発行体へのアンケート結果の概要と懸念への対応 電子CP発行企業の社内実務と手続き 電子CP発行者以外の関係者の実務 電子CPの法実務上の取扱い 電子CPの相殺の問題 CP格付けの実務と格付機関 電子CPの振替決済制度 電子CP・電子社債の振替決済システムの展望 電子CPを契機に進展した証券決済制度改革の現状と展望 電子CPが拓く新企業財務戦略 CPの歴史 電子CPの法的性格と権利移転 |
著者情報 |
犬飼 重仁 1975年三菱商事株式会社入社。6年余りのロンドン金融子会社を含め、同社財務部門に18年間勤務。2001年同社国際戦略研究所金融情報担当部長。2002年春ハーバードビジネススクールAMP修了。2002年総合研究開発機構(NIRA)。2004年より総合研究開発機構(NIRA)主席研究員。早稲田大学大学院法学研究科客員教授を兼務。日本資本市場協議会事務局長、企業財務協議会幹事を兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 勝藤 史郎 1987年株式会社三菱銀行入行。1990年国際資金為替部。1994年ロンドン支店を経て、株式会社東京三菱銀行資金証券部主任調査役。この間、広く為替・資金・スワップ・CPディーラー業務・企画業務に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鈴木 裕彦 1979年日興証券株式会社入社。1986年日興証券(ヨーロッパ)株式会社。1991年ゴールドマン・サックス証券会社。1994年モルガン・スタンレー証券会社。2001年よりバークレイズ・キャピタル証券会社東京支店資本市場部部長。1985年以降内外資本市場引受兼務に一貫して携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 吉田 聡 1985年大和証券株式会社入社。1997年同社債券部短期市場課長。1998年同社ホールセール証券会社準備室。1999年大和証券SBCM経営企画部を経て、大和証券SMBC株式会社IT統括部部長。日本証券業協会・証券決済改革推進会議座長代理(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ