感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

男気の作法 ブロンソンならこう言うね。

著者名 みうらじゅん/著 田口トモロヲ/著
出版者 マガジンハウス
出版年月 2017.9
請求記号 9146/10046/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 名東3332439094一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

93026
Wilde,Oscar Ford,Ford Madox 英文学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9146/10046/
書名 男気の作法 ブロンソンならこう言うね。
著者名 みうらじゅん/著   田口トモロヲ/著
出版者 マガジンハウス
出版年月 2017.9
ページ数 212p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8387-2963-0
分類 9146
書誌種別 一般和書
内容紹介 男気こそ、いまの時代を生き抜く切り札! みうらじゅんと田口トモロヲにチャールズ・ブロンソンが降臨して男たちの悩みに答える。新メンバー峯田和伸を加えたスペシャル鼎談も収録。『POPEYE』掲載を加筆・修正。
タイトルコード 1001710046599

要旨 作家たちの「旅」からイギリスを読む。大都市ロンドンがゴシック小説を生んだ。伝統と常識への反発が新しい悲喜劇を作り出した。深い塹壕と泥沼の戦場が、絶望と希望をあわせもつ小説の誕生の場となった。―人々が不安と焦燥感にかられた一九世紀後半から第一次世界大戦までのイギリスを、作家たちの「旅」から読み解く。
目次 第1部 一九世紀末イギリスのゴシック・ワールド(一九世紀末の英国の危機意識と文学―ブラム・ストーカーとオスカー・ワイルドを中心に
境界の破壊者としての吸血鬼―ブラム・ストーカーの『ドラキュラ』を読む
一九世紀末ロンドンの旅人たち―旅行記としてのゴシック小説を読む)
第2部 危うい旅人、オスカー・ワイルド(『獄中記』再考―深淵におけるワイルドの思想
旅する女たち―ワイルド劇の女主人公における「自己形成」について
オスカー・ワイルドと悲喜劇―ワイルドの未完成の演劇作品について ほか)
第3部 第一次世界大戦とフォード・マドックス・フォード(『善良なる兵士』を読む―レオノーラ・アッシュバーナムの戦い
フォード文学の揺らぎ―『電話ふたつのパッションの物語』を読む
再生物語としての「第一次世界大戦」―フォード・マドックス・フォードの『敵にあらざれば』を読む)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。