蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
フーコー「短編小説」傑作選 14
|
著者名 |
フーコー編集部/編
|
出版者 |
フーコー
|
出版年月 |
2004.01 |
請求記号 |
F/05327/14 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0234405694 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
F/05327/14 |
書名 |
フーコー「短編小説」傑作選 14 |
著者名 |
フーコー編集部/編
|
出版者 |
フーコー
|
出版年月 |
2004.01 |
ページ数 |
679p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-434-03830-3 |
分類 |
91368
|
一般件名 |
小説(日本)-小説集
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
内容:ぼっくり屋 夏那霊ヰチ著. 輪廻 桜井正実著. 飛鳥ビル 幼真著. ドングリころころ 長谷川美智子著. プレリュードOP.28「追憶」 阿部幸子著. 月夜のフルート吹き 夕月杞紗著. 遠い声 小野和孝著. 一羽の群れ 鈴木里奈著. それでも人生に 中川勝文著. 命名 中村恵美著. ある夕方 深刃光著. 山帰来 本間リツ子著. できることなら 牧田崇史著. Dead count down 水無瀬カイ著. 木守り 山内雅子著. 4型 山口郁夫著. 死神 3rd Eye著. ぺあー 鮎川さちえ著. 春の日に、君を 五十嵐太郎著. おさななじみ 加納千名著. 実奈子 出雲省三著. 初めの二歩 稲葉真弓著. 朝 大石美雪著. ロマンチックな欲望 京崎レイコ著. わけのわからない思い 北沢麻由著 ほか34編 |
タイトルコード |
1009913066758 |
要旨 |
終戦直後ほとんど一日を以って書かれた『戦艦大和ノ最期』。戦争を記すことを使命としつつ、日本銀行員として、キリスト者として真摯に生きた吉田満の心情をたどる。 |
目次 |
第1章 誕生『戦艦大和ノ最期』(戦艦大和からの生還 検閲との抗争 ほか) 第2章 挫折を乗り越えて(職場での吉田満 キリスト教との出会い ほか) 第3章 「語り部」―みずからに課した使命(臼淵大尉の「進歩」への願い 愚劣な開戦、愚劣な作戦 ほか) 第4章 戦中派は訴える(みちのく―吉田が愛した風土と人々 戦中派、散華の世代 ほか) 第5章 経済成長と平和を見つめて(スモール・イズ・ビューティフル 非戦の誓い ほか) |
著者情報 |
千早 耿一郎 1922年滋賀県生まれ。中国上海・青島で育つ。県立神戸商業学校卒業後、1939年日本銀行入行。1942年、現役で入隊、中国安徽省第133連隊に配属。1943年、予備士官学校を卒業。江蘇省で米軍上陸を想定した挺身攻撃隊長に任じられる。1946年、復員後、日本銀行に復帰。営業局に転勤し吉田満を知る。後年吉田国庫局長を補佐。その間、業務の合間に吉田満らとともに行内文芸誌の編集に携わりつつ、詩・評論を執筆。1988年、転出先の百五銀行退職。現在は詩・評論・小説など作家活動に専念(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ