感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

はなさんのまだ行ったことのない南九州

著者名 はな/ナビゲーター 平間至/フォトグラファー
出版者 扶桑社
出版年月 2004.12
請求記号 2919/00294/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4530092172一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2919/00294/
書名 はなさんのまだ行ったことのない南九州
著者名 はな/ナビゲーター   平間至/フォトグラファー
出版者 扶桑社
出版年月 2004.12
ページ数 141p
大きさ 21cm
ISBN 4-594-04851-X
分類 29197
一般件名 鹿児島県-紀行・案内記   熊本県-紀行・案内記   宮崎県-紀行・案内記
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914063171

要旨 幽霊寺、レトロモダンな新幹線、天使のような千手観音様、極上うな重、神が降り立った霧島神宮、ノスタルジックな無人駅…日本の新リゾートを自称「不人気同盟」のふたりがご案内する、台風と地震に直撃されたフォト&旅行記。
目次 The first day―鹿児島・桜島(それはちょっと不安な旅立ちでした
平間さんは深夜の大地震に遭遇 ほか)
The Second day―人吉(台風直撃のすさまじさに呆然
台風でナイアガラと化した滝を発見 ほか)
The last day―霧島(『いさぶろう号』で鹿児島へ
日本三大車窓もばっちり楽しみました ほか)
南九州みち案内(鹿児島・桜島エリア
えびの・霧島エリア ほか)
著者情報 はな
 1971年神奈川県横浜市生まれ。インターナショナルスクール在学中よりモデル活動を始め、以降CFやテレビ・ラジオ番組の司会、エッセイの執筆など幅広いフィールドで活躍。現在はNHK教育『新日曜美術館』、J‐WAVE『TIME FOR BRUNCH』他にレギュラー出演中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平間 至
 1963年宮城県塩竃市生まれ。日本大学芸術学部写真学科を卒業後、ニューヨークに渡り作品制作を行う。帰国後、カメラマン・伊島薫氏のアシスタントを経て1990年独立。エディトリアルの写真を出発点に、広告やCDジャケット写真を中心に幅広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。