蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0231640749 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
人類は宇宙のどこまで旅できるのか …
レス・ジョンソン…
人類は宇宙のどこまで旅できるのか …
レス・ジョンソン…
宇宙する頭脳 : 物理学者は世界を…
須藤靖/著
輻射輸送と輻射流体力学
梅村雅之/著,福…
地球の歩き方宇宙兄弟 : We a…
地球の歩き方編集…
ブラックホール宇宙物理の基礎
小嶌康史/著,小…
輻射電磁流体シミュレーションの基礎
松本倫明/著,大…
天体物理学の基礎2
観山正見/編,野…
天体物理学の基礎1
観山正見/編,野…
14歳からの宇宙物理学 : 広大す…
武田紘樹/著
宇宙電磁流体力学の基礎
柴田一成/著,横…
14歳からの宇宙物理学 : 広大す…
武田紘樹/著
パパが宇宙へ行くなんて! : おは…
松素めぐり/作,…
宇宙最強物質決定戦
高水裕一/著
パパが宇宙へ行くなんて! : おは…
松素めぐり/作,…
宇宙最強物質決定戦
高水裕一/著
宇宙の歩き方太陽系TRAVEL B…
鈴木喜生/著
放射素過程の基礎
中村文隆/著,鶴…
宇宙流体力学の基礎
福江純/著,和田…
宇宙を動かしているものは何か
谷口義明/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N317-27/00115/92 |
書名 |
文部法令要覧 平成4年版 |
著者名 |
文部省大臣官房総務課/編
|
出版者 |
ぎょうせい
|
出版年月 |
1992 |
ページ数 |
2776p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-324-03198-3 |
分類 |
31727
|
一般件名 |
教育-法令
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009410151539 |
要旨 |
本書は、基本的なドラム缶窯のつくり方、ドラム缶窯での炭やきの方法を中心に、写真・図をまじえ、わかりやすく解説している。 |
目次 |
第1章 ドラム缶窯の型とドラム缶の種類、特徴(ドラム缶窯の基本型(横置き) 横置きドラム缶窯の改良のポイント ほか) 第2章 横置きドラム缶窯をつくって炭をやく(横置きドラム缶窯づくりの資材 横置きドラム缶窯づくりの道具 ほか) 第3章 縦置きドラム缶窯をつくって炭をやく(縦置きドラム缶窯づくりの資材と道具 縦置きドラム缶窯をつくる手順 ほか) 第4章 ドラム缶炭やきの予習と復習(炭の成分・構造と特性 木竹酢液の成分と特性 ほか) |
著者情報 |
杉浦 銀治 1925年、愛媛県生まれ。炭やきの会副会長。三河炭やき塾顧問。国際炭やき協力会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 広若 剛士 1964年、宮崎県生まれ。国際炭やき協力会事務局長。ディアンタマを支える会代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高橋 哲男 1928年、東京都生まれ。炭やきの会&西多摩自然フォーラム会員、多摩炭やきの会副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小池 誠 1954年、岐阜県生まれ。炭蔵部「渓山」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ