蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237934369 | 一般和書 | 2階書庫 | 大型本 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
650/00002/21 |
書名 |
森林・林業白書 令和3年版 |
著者名 |
林野庁/編
|
出版者 |
全国林業改良普及協会
|
出版年月 |
2021.7 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
30cm |
ISBN |
978-4-88138-408-4 |
分類 |
65059
|
一般件名 |
林業-日本
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
令和2年度の森林及び林業の動向並びに講じた施策と、令和3年度において講じようとする施策についての報告書。特集テーマとして「森林を活かす持続的な林業経営」を取り上げる。 |
タイトルコード |
1002110045558 |
要旨 |
中国西南部シーサンパンナを日中戦争中に訪ねた、生物学徒姚荷生の見聞録。人と自然が、現代にも通じる豊かな感性とユーモアに溢れた筆致で描かれる。 |
目次 |
第1部 征程記(麗しい高原の都市―昆明との別れ 揺籃列車(Cradle Train)にて 文化・教育の盛んな石屏 ほか) 第2部 シプソンパンナー聞見録(シプソンパンナー 車里一瞥 辺地の英雄―柯樹勲 車里の教会 ほか) |
著者情報 |
姚 荷生 1915〜1998。江蘇省丹徒県の人。1934年に江蘇省鎮江中学を卒業、清華大学に進んで生物学を専攻。38年、清華大学の学士号を得て西南聯大を卒業、西南聯大助手。第二次世界大戦の終結、西南聯大の解消後は、江蘇医学院で、助手、講師、助教授、教授を務めた。南京医学院では学校行政にも携わり、副教務部長、副学院長も勤めたが、副腎癌や胃潰瘍を患い、1982年に退休。この間、中華人民共和国成立後には、鎮江市文化教育局局長、鎮江市大学芸術界聯合会主席、鎮江大衆日報社社長等の職を兼ねた。退休後は病躯をおして、国内各地を旅行、『神州游踪』(江蘇人民出版社、1998年2月)を公刊(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 多田 狷介 1938年茨城県に生まれる。現在、日本女子大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ