感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「心理学化する社会」の臨床社会学 (愛知大学文学会叢書)

著者名 樫村愛子/著
出版者 世織書房
出版年月 2003.03
請求記号 361/00068/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234294320一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7838/00616/
書名 中部銀次郎の第一打 プロも憧れた伝説のアマチュアゴルファーは、こうして強くなった  (ゴルフダイジェスト文庫)
著者名 中原まこと/作   政岡としや/画
出版者 ゴルフダイジェスト社
出版年月 2011.9
ページ数 259p
大きさ 15cm
シリーズ名 ゴルフダイジェスト文庫
ISBN 978-4-7728-0102-7
分類 7838
一般件名 ゴルフ
個人件名 中部銀次郎
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1001110085202

要旨 下請け依存を突破して“価格決定権”をもった中小企業30社の成功体験!現状に甘んじるジリ貧企業との違いは何か。
目次 第1部 中小企業の突破力とは何か(自立して勝つ 中小企業の突破力!
経営危機をいかに突破して、どう自立するか
これが突破モデル=自立化への道だ)
第2部 中小企業30社の突破力研究(自社ブランド・自社技術・自社製品開発型モデル
新事業創造・ベンチャー型モデル
生産プロセス革新型モデル
水平連携型モデル
ネットワーク活用型モデル
販売革新型モデル
地域一体化モデル
自主生産・自主経営型モデル)
著者情報 野口 恒
 1945年生まれ。和歌山大学経済学部卒業。法政大学大学院社会科学研究科(経済学専攻)中退。出版社勤務を経て、現在フリージャーナリスト。群馬大学社会情報学部特任講師、「情報化白書」編集専門委員などを歴任。主としてモノづくりを中心に情報・技術・人間に関する問題をテーマとする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小林 秀雄
 1953年生まれ。早稲田大学第一文学部日本史学科卒業。雑誌「月刊コンピュートピア」編集長を経て、現在フリージャーナリスト。企業と情報技術のかかわりを主要テーマに取材・執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。