蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0234826550 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
2 |
南 | 2331298287 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
949/00110/ |
書名 |
世界の果てのビートルズ (CREST BOOKS) |
著者名 |
ミカエル・ニエミ/著
岩本正恵/訳
|
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2006.01 |
ページ数 |
285p |
大きさ |
20cm |
シリーズ名 |
CREST BOOKS |
ISBN |
4-10-590052-8 |
原書名 |
Popularmusik fran Vittula |
分類 |
94983
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009915074637 |
要旨 |
徹底した史料調査と丹念な分析により、枢軸同盟締結に至る経過、トラウトマン工作の裏面、独ソ不可侵条約が日本政治に与えた影響、杉原千畝のユダヤ難民救助活動などに新たな光が当てられる。在東京ポーランド大使T.ローメルの残した公文書、ワルシャワの在外武官文書に基づいて、十五年戦争期の国際政治史に新しい視野を開く研究。 |
目次 |
第1章 1930年代における日本・ポーランド軍事協力 第2章 日‐中戦争に関する在東京・在極東ポーランド外交官・武官の報告と見解 第3章 国際政治と日本外交およびローメル大使と日本外交官との関係(1937‐1939) 第4章 日本外交、国際政治とローメル大使の見解および日本の世論調査(1939年秋‐1941年秋) 第5章 ユダヤ避難民およびソ連に抑留されたポーランド人へのローメル大使の救援活動 第6章 在東欧・北欧日本武官、領事とポーランド地下軍事組織との協力―杉原領事とヤクビアニェツ大尉、ダシキェーヴィチ中尉との協力 小野打武官、西村武官、小野寺武官とブジェスクフィンスキ少佐、リビコフスキ少佐およびエストニア参謀本部その他との協力関係1939‐1945 |
著者情報 |
阪東 宏 1926年東京生まれ。1950年東京大学文学部西洋史学科卒業。1963‐66年ワルシャワ大学歴史研究所に留学。1970‐97年明治大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ