感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

環境にやさしい農業の確立をめざして 総務庁の行政監察結果から

著者名 総務庁行政監察局/編
出版者 大蔵省印刷局
出版年月 1995
請求記号 N6111/00140/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232623298一般和書2階書庫大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

76238

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N6111/00140/
書名 環境にやさしい農業の確立をめざして 総務庁の行政監察結果から
著者名 総務庁行政監察局/編
出版者 大蔵省印刷局
出版年月 1995
ページ数 157p
大きさ 30cm
ISBN 4-17-157801-9
分類 6111
一般件名 農業政策   環境保全
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009510002137

要旨 二十世紀初頭のウィーンで「リストが墓からよみがえった」と称えられた天才ピアニスト、レオ・シロタ。世界に名を馳せた巨匠がなぜ、一九三〇年代から終戦という激動期に日本で活躍したのか。膨大な一次史料をもとに、誰も書かなかった戦時下日本の真相をあぶり出す。
目次 序章 嵐のなかのトロヴァトーレ
第1章 深い霧のなかから(一八八五〜一九一三)
第2章 たそがれのウィーン(一九一四〜一九二七)
第3章 来日(一九二八〜一九二九)
第4章 教師としてのレオ・シロタ(一九三〇〜一九三二)
第5章 ユダヤ人問題(一九三三〜一九三八)
第6章 ピアニストとして
第7章 嵐(一九三九〜一九四六)
終章 幻想の花火(一九四七〜一九六五)
著者情報 山本 尚志
 1964年生まれ。早稲田大学教育学部社会科地理歴史専修卒業。上智大学大学院文学研究科史学専攻博士後期課程満期退学。文学修士。歴史研究とともに、音楽雑誌にピアノ演奏会の批評、日本人ピアニストと日本で活躍した外国人ピアニストの伝記などを執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。