感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 10 在庫数 8 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

織田信長の尾張時代 (中世武士選書)

著者名 横山住雄/著
出版者 戎光祥出版
出版年月 2012.6
請求記号 2891/03004/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236009171一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 鶴舞0236032348一般和書2階開架郷土資料禁帯出在庫 
3 熱田2231832342一般和書一般開架 貸出中 
4 2331761151一般和書一般開架 在庫 
5 中村2531815344一般和書一般開架 在庫 
6 2731823510一般和書一般開架 在庫 
7 中川3032407151一般和書一般開架 貸出中 
8 3231915459一般和書一般開架 在庫 
9 山田4130472337一般和書一般開架 在庫 
10 志段味4530533266一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2891/03004/
書名 織田信長の尾張時代 (中世武士選書)
著者名 横山住雄/著
出版者 戎光祥出版
出版年月 2012.6
ページ数 229p
大きさ 19cm
シリーズ名 中世武士選書
シリーズ巻次 10
ISBN 978-4-86403-063-2
分類 2891
個人件名 織田信長
書誌種別 一般和書
内容注記 「織田信長の尾張時代」年表:p226〜229
内容紹介 信長の若い頃から岐阜入城までの前半生を考察。濃姫の再婚と没年、信長の長男・信正の生涯、尾張今川領回復のための桶狭間出陣、戦国時代は“尾張”だった伊勢長島など、知られざる新事実を発掘・紹介する。
タイトルコード 1001210023648

要旨 「何故、山に登るのか?」という登山家への質問のように、作庭者に「何故、石を組むのか?」という精神性に重きを置いた作法書。現代から未来への石組指南書。
目次 国内点描石組―その造形美を探る(大胆かつ繊細に
心を包み込む清冽な空気 ほか)
神々の造形(湧き上がる大地の力―山梨県塩山市の石森山
森の中の露頭岩―山梨県甲府市の八幡神社 ほか)
石組基本講座 地球の歴史を刻む岩石(岩石の種類と特徴
石の表情とは―裏表と勢い ほか)
先人が残した石組語録(井上卓之―材料を知り抜く
岩城亘太郎―時代に合った石の使い方 ほか)
全国の作庭者が綴る現代の石組観
石組ミニ用語事典


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。