感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

教育の平等と正義

著者名 ケネス・ハウ/著 大桃敏行/訳 中村雅子/訳
出版者 東信堂
出版年月 2004.10
請求記号 373/00101/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234574846一般和書2階書庫 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 373/00101/
書名 教育の平等と正義
著者名 ケネス・ハウ/著   大桃敏行/訳   中村雅子/訳
出版者 東信堂
出版年月 2004.10
ページ数 240p
大きさ 22cm
ISBN 4-88713-568-8
原書名 Understanding equal educational opportunity
分類 3731
一般件名 教育政策   アメリカ合衆国-教育   教育の機会均等
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p215〜230
タイトルコード 1009914056153

要旨 平等は正義即ち社会的公正実現の必須の前提だ。だが教育界において平等という概念は、その絶大な影響力とは裏腹にきわめて多様かつ曖昧に用いられている。その結果生じる諸々の矛盾と混乱―明らかに格差を助長する主張や政策さえ「平等」の名を唱えつつ推進されているのだ。機会と結果の平等、トラッキングと学校選択、ジェンダー平等と多文化主義等、いま教育が直面する問題を通じて、錯綜する平等概念を的確に解釈・整理し、在るべき平等・正義像への新鮮な展望を拓く。
目次 第1章 概要
第2章 ラディカル・リベラリズムの枠組み
第3章 ジェンダー
第4章 多文化主義
第5章 セグリゲーション
第6章 テスト
第7章 学校選択
第8章 結論
著者情報 ハウ,ケネス
 1985年にミシガン州立大学でPh.D.を取得。コロラド大学(ボウルダー校)教育学部の助教授、准教授などを経て、現在、同学部教授。専門は教育政策、教育哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大桃 敏行
 1954年、新潟県に生まれる。現在、東北大学大学院教育学研究科教授。博士(教育学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中村 雅子
 1954年、千葉県に生まれる。現在、桜美林大学国際学部教授。Ph.D.(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
後藤 武俊
 1976年、茨城県に生まれる。日本学術振興会特別研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。