感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

選択のエネルギー

著者名 久保田宏/編
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 1987
請求記号 N5016/00326/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232606707一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N5016/00326/
書名 選択のエネルギー
著者名 久保田宏/編
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 1987
ページ数 212p
大きさ 19cm
ISBN 4-526-02248-9
一般注記 参考文献:p207〜210
分類 5016
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410245182

要旨 国際間の取引が活発になり、自由化や電子化が進展していくなかで、貿易決済や為替取引の実務はますます多様化・複雑化するばかりである。そこで本書は、最新の貿易取引や外国為替に関する基礎的な知識から実務のポイントまでをわかりやすく、ていねいに解説した。相場変動のメカニズム、国際収支の読み方、国際通貨制度、取引上のリスクと対策など、貿易実務と外国為替にまつわるあらゆる知識を1ページ1項目でコンパクトに解説した「読む事典」。
目次 貿易取引と外国為替
信用状と貿易金融
為替相場と損益管理
貿易取引とリスク対策
外国為替市場と新しい動き
国際資金取引
国際収支
デリバティブ取引
国際通貨制度の変遷
変動相場制のあゆみ
ユーロとEUの拡大
アジアの経済と為替相場
著者情報 三宅 輝幸
 1963年東京外国語大学卒業。東海銀行(現:UFJ銀行)ロンドン支店長代理、シンガポール支店次長、国際資金室長、参事役、中京銀行顧問、日本フォレックス・クラブ総務理事などを経て現在、和光大学経済経営学部教授。そのほか、横浜商科大学、城西大学、東京商工会議所、東京都産業貿易協会などの講師、国際貿易ビジネス検定委員会委員、アジア市場経済学会理事などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。