感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マダム・Xと快走艇

著者名 深尾須磨子/著
出版者 千倉書房
出版年月 1934.7
請求記号 S9137/02996/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20104607946版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

絵画-歴史 画家-ヨーロッパ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S9137/02996/
書名 マダム・Xと快走艇
著者名 深尾須磨子/著
出版者 千倉書房
出版年月 1934.7
ページ数 260p
大きさ 19cm
分類 9137
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940055924

要旨 15世紀末から20世紀までの幻想絵画―日本で初めて紹介する作品を数多く掲載。目に見えない内面の世界を奔放な想像力を駆使して表現した幻想絵画―62人の画家の魅力を探る。
目次 第1章 近代以前の幻想絵画―ルネサンスからロマン主義へ
第2章 ラファエル前派とその周辺の画家たち―ヴィクトリア朝の愛の夢
第3章 フランス象徴主義の三大画家―モロー、シャヴァンヌ、ルドン
第4章 世紀末の夢と幻想―象徴主義とその周辺
第5章 近代版画に花開く幻想世界―小さな紙面に展開する自由な発想と奔放な想像力
第6章 二〇世紀の幻想絵画―ルソーからシュルレアリズムへ
著者情報 千足 伸行
 1940年、東京生まれ。東京大学文学部卒。TBS(東京放送)を経て国立西洋美術館に勤務。1970〜72年、西ドイツ(当時)政府給費留学生としてドイツに留学。1979年より成城大学文芸学部に勤務。現在、同大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。