感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ファイナルプロジェクト トヨタとリクルートの最強チームが作り出した新発想の企業改革メソッド

著者名 水島愛一朗/企画・取材 田宮大二郎/構成・文
出版者 メディアファクトリー
出版年月 2004.11
請求記号 5096/00345/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235530128一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

生産管理 企業内教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5096/00345/
書名 ファイナルプロジェクト トヨタとリクルートの最強チームが作り出した新発想の企業改革メソッド
著者名 水島愛一朗/企画・取材   田宮大二郎/構成・文
出版者 メディアファクトリー
出版年月 2004.11
ページ数 305p
大きさ 20cm
ISBN 4-8401-1165-0
分類 5096
一般件名 生産管理   企業内教育
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914053981

要旨 どんなに「トヨタ生産方式」について書かれた本を読んでも、経営コンサルタントに高額な授業料を払っても、残念ながら企業を真に変革することはできない。しかし、本書で紹介する事例では、わずか一年で企業が生産現場を中心に著しい変化と成長を遂げている。それはなぜか。この変革の裏には、徹底して人にこだわるトヨタとリクルートが作り上げた、これまでにない「企業改革メソッド」があった。本書は、企業変革に取り組んだ、ある企業の失敗と成功のすべてをストーリー形式でわかりやすく紹介している。
目次 第1章 主力工場、閉鎖の危機(いったい、どうして?
現場の不満
課長のジレンマ
新しいコンサルタント ほか)
第2章 ファイナルプロジェクト(新しいプロジェクトリーダー
人事交代の波及
プロジェクトの新メンバーたち
まずは「しつけ」から ほか)
第3章 トヨタとリクルートの企業再生メソッド
著者情報 水島 愛一朗
 1958年、東京都生まれ。中央大学法学部卒業後、(株)経済界入社。ニューヨーク、ロンドンに駐在し、雑誌「経済界」編集長に就任。98年独立し、プレジデント、中央公論、各週刊誌にトップインタビューを掲載する一方、スポーツニッポン、日刊ゲンダイに長期連載を掲載(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田宮 大二郎
 1958年、東京都生まれ。経済専門出版社編集部を経て独立。フリーランスとして週刊誌に経済記事を掲載する一方、戦後の重大経済事件を題材に企業小説を執筆中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。