感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

霧多布人になった医者 津波の村で命守って

著者名 道下俊一/著
出版者 北海道新聞社
出版年月 2004.12
請求記号 498/00254/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2831164955一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 498/00254/
書名 霧多布人になった医者 津波の村で命守って
著者名 道下俊一/著
出版者 北海道新聞社
出版年月 2004.12
ページ数 243p
大きさ 19cm
ISBN 4-89453-315-4
一般注記 出版年:印刷年
分類 49802112
一般件名 医療-浜中町(北海道)
個人件名 道下俊一
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914053585

要旨 チリ沖地震大津波が変えた人生。NHK・プロジェクトXで紹介。へき地医療にささげた47年。
目次 1 霧多布へ
2 「へき地医者」一年生
3 札幌へ帰れなくなる
4 霧多布人になる
5 カルテの裏側から
6 医者が病気に
7 新しい風
著者情報 道下 俊一
 1926年、サハリン(旧樺太)生まれ。50年、北大医学専門部を卒業し、翌51年から北大医学部第二内科の研究生に。53年、前年に起きた十勝沖地震津波による被害対策で北大によって派遣され、浜中町霧多布へ。以来47年間、釧路赤十字病院浜中診療所長、町立浜中診療所長として地域医療に取り組む。現在は退職し札幌市在住。浜中町名誉町民、町立診療所名誉所長。医学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。