感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

密室殺人講座 (講談社ノベルス)

著者名 水野泰治/著
出版者 講談社
出版年月 1990
請求記号 NF2/08100/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231443433一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 NF2/08100/
書名 密室殺人講座 (講談社ノベルス)
著者名 水野泰治/著
出版者 講談社
出版年月 1990
ページ数 262p
大きさ 18cm
シリーズ名 講談社ノベルス
シリーズ巻次 ミA‐05
ISBN 4-06-181478-8
分類 9136
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410104700

要旨 平面的な布にも、それぞれの持ち味があり、見ていて飽きることはありません。一本の細い糸が布に織られ、着るものや身の回りのものにさまざまにかたちを変えていきます。新しい布だけではなく、思い出の紬や麻のきもの、帯などももう一度かたちあるものにリサイクル。今回はいろいろな素材で、いろいろなかたちの布のかばんを作ってみました。
目次 くるみボタンのバスケット
ドット・イン・ドットのバッグ
スランティングクロスのバッグ
ふんわりふわふわ麻のバッグ
きもので持ちたい紬のバッグ
コサージュのギャザーバッグ
帯のストリングバッグ
ポンポンフラワーのポシェット
ヘクサゴンのショルダーバッグ
ハワイアンアップリケのバッグ〔ほか〕
著者情報 花岡 瞳
 京都市在住。1979年パッチワークを始める。1985年キルトジャパン50人展に出展。1988年Quilt House「あんだんて」を二人の仲間とオープン。1994年日本のキルト20人展に出展。1998年日本のキルトアーティスト123人展に出展。2002年より毎年、東京国際キルトフェスティバルに出展。雑誌、テレビなどで幅広く活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。