蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
芥川・直木賞 92年版 受賞者総覧 生いたち・栄光のプロフィール (Newton database)
|
著者名 |
溝川徳二/[ほか]編
|
出版者 |
教育社
|
出版年月 |
1992 |
請求記号 |
N91026/02233/92 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0231917949 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N91026/02233/92 |
書名 |
芥川・直木賞 92年版 受賞者総覧 生いたち・栄光のプロフィール (Newton database) |
著者名 |
溝川徳二/[ほか]編
|
出版者 |
教育社
|
出版年月 |
1992 |
ページ数 |
731p |
大きさ |
18cm |
シリーズ名 |
Newton database |
ISBN |
4-315-51263-X |
分類 |
91026
|
一般件名 |
文学賞
日本文学-作家
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
付録:読売文学賞・文学界新人賞・オール読物新人賞一覧 芥川・直木賞受賞一覧 芥川・直木賞出身県別・出身校別リスト 参考文献・資料:p681〜683 |
タイトルコード |
1009410166687 |
要旨 |
フランス革命が生んだ言葉「アンシャン・レジーム」は、その後の歴史の流れのなかで、時代により論者により、さまざまな意味や内容を担わされてきた。「旧体制」はどこでどのように機能し、いつ始まっていつ終わったのか。また、アンシャン・レジームをめぐる概念の変遷は、同時代の政治的・思想的脈絡とどのように絡みあっていたのか。一見自明に見えて複雑な問題の広がりをもつアンシャン・レジーム概念の捉え方の流れを追い、近代史を考えるうえでもつこの概念の重要性を明らかにする。 |
目次 |
第1章 アンシャン・レジームという観念の変遷―一七八九年から一九一四年まで(はじめのうちの定義 意見の分裂 学問的分析に向かって) 第2章 さまざまなアンシャン・レジーム(政治的な側面からの考察 社会的な側面からの考察 経済的な側面からの考察 文化的な側面からの考察 ヨーロッパの尺度からの考察) 第3章 アンシャン・レジームの範囲(アンシャン・レジームの開始期について アンシャン・レジームの終了期について) |
著者情報 |
ドイル,ウィリアム イギリス、ブリストル大学教授。フランス近世史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 福井 憲彦 1946年生まれ。フランス近現代史。現在、学習院大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ