感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

面白いほどよくわかる毒と薬 天然毒、化学合成毒、細菌毒から創薬の歴史まで、毒と薬のすべてがわかる!  (学校で教えない教科書)

著者名 山崎幹夫/編 毒と薬研究会/著
出版者 日本文芸社
出版年月 2004.10
請求記号 499/00168/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432232862一般和書一般開架 在庫 
2 南陽4230185532一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 499/00168/
書名 面白いほどよくわかる毒と薬 天然毒、化学合成毒、細菌毒から創薬の歴史まで、毒と薬のすべてがわかる!  (学校で教えない教科書)
著者名 山崎幹夫/編   毒と薬研究会/著
出版者 日本文芸社
出版年月 2004.10
ページ数 287p
大きさ 19cm
シリーズ名 学校で教えない教科書
ISBN 4-537-25233-2
分類 49915
一般件名 毒物・劇物   医薬品
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914051817

目次 第1章 毒と薬とその歴史(毒と薬、古代人はどう考えどう用いたか?
古代・中国とインドの「毒」 ほか)
第2章 快楽と人殺しに使った天然毒(古代エジプト―青酸の起源と歴史
古代エジプト―毒ヘビとヘビ毒の種類 ほか)
第3章 創薬の歴史とそのメカニズム(潰瘍―漱石が苦しんだ胃潰瘍
脚気―ビタミンの発見 ほか)
第4章 薬の多様化・多面化と創薬の未来(予防に勝る「薬」なし
生活をサポートする「薬」
「薬」は多様化と多面化の時代に入った
21世紀の薬を変える「新薬開発」)
第5章 危険!人を滅ぼす毒(死に至る「毒ガス」
ホルモン系を狂わせる内分泌攪乱の「毒」 ほか)
著者情報 山崎 幹夫
 国立放射線医学総合研究所主任研究官、千葉大学生物活性研究所教授、千葉大学薬学部教授、薬学部長、東京薬科大学客員教授等を経て、2004年から新潟薬科大学学長。薬学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。