感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦争を仕掛けた国、仕掛けられた国

著者名 土門周平/著
出版者 光人社
出版年月 2004.11
請求記号 2107/00358/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234566164一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2107/00358/
書名 戦争を仕掛けた国、仕掛けられた国
著者名 土門周平/著
出版者 光人社
出版年月 2004.11
ページ数 576p
大きさ 20cm
ISBN 4-7698-1218-3
分類 2107
一般件名 日本-歴史-昭和時代   日中戦争(1937〜1945)   太平洋戦争(1941〜1945)
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914051763

要旨 史上最大の戦いはなぜ起こったのか!?―初めて明かされる衝撃のシークレット・ドキュメント。軍事史学の第一人者が新資料を駆使して書き上げた日米の戦争指導の実態。
目次 第1章 運命の転換点
第2章 陸軍省の四季
第3章 国際的孤立への道
第4章 昭和維新の嵐
第5章 盧溝橋の砲声
第6章 運命の分岐点
第7章 起死回生の秘策
第8章 「勝利の計画」
第9章 影の仕掛人
第10章 対日情報戦
著者情報 土門 周平
 本名・近藤新治。東京に生まれる。陸軍士官学校第55期機甲科卒。騎兵第29連隊、戦車第28連隊中隊長等の部隊勤務をへて終戦。戦後は陸上自衛隊富士学校機甲科部教官、陸幕機甲科班勤務ののち防衛研修所戦史室編纂官。戦史叢書「南太平洋陸軍作戦」全5巻を執筆する。その後、連合国戦争指導史、統連合作戦史研究。第44回文芸春秋読者賞受賞。現在、戦略研究学会会長。日本軍事史学会顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。