感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

北國文華秀作選 北國文華復刊20年記念

著者名 北國新聞社出版局/編
出版者 北國新聞社
出版年月 2018.6
請求記号 041/00088/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3032294435一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アメリカ合衆国-政治・行政 大統領

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 041/00088/
書名 北國文華秀作選 北國文華復刊20年記念
著者名 北國新聞社出版局/編
出版者 北國新聞社
出版年月 2018.6
ページ数 496p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8330-2140-1
分類 041
書誌種別 一般和書
内容紹介 1998年に復刊し、復刊20年を迎えた北國新聞社が発行する総合文化雑誌『北國文華』。掲載作品の中から、五木寛之、仲代達矢、渡辺淳一、曽野綾子、村松友視ら31人による、選りすぐりの「秀作」をまとめる。
タイトルコード 1001810031412



内容細目表:

1 能登演劇堂は私と妻の夢の結晶   10-35
仲代 達矢/著
2 恋愛小説こそ小説の王道   スキャンダラスに生きるために   36-51
渡辺 淳一/述
3 草原の夜   真の国際理解とは   52-58
曽野 綾子/著
4 かさね模様の金沢風雅   60-69
村松 友視/著
5 文学史上最たる「日本語の魔術師」   泉鏡花に魅せられて   70-83
篠田 正浩/著
6 元気がわく人間ドラマ 金沢の魅力ふんだんに詰め   映画「武士の家計簿」を監督して   84-94
森田 芳光/著
7 石川県でしか作れない新しい時代劇   映画「武士の献立」を監督して   96-118
朝原 雄三/著
8 金沢の土地そのものが「いい仕事」です   120-135
中島 誠之助/著
9 悲惨だが滑稽、野暮だけどダンディー   特別インタビュー わが師藤澤清造   136-156
西村 賢太/述
10 加賀の武士がごちそうを食べたわけ   「武士の家計簿」から読み解く   158-166
磯田 道史/著
11 能登の高度な文化が等伯を育んだ   日本海交易の拠点、守護畠山の影響大   168-183
安部 龍太郎/著
12 食いつめ牢人武蔵の術策にはまる   福井生まれの剣豪佐々木小次郎   184-197
津本 陽/著
13 利家の理念と美学が随所に   金沢城、あえて天守閣再建せず   198-208
小和田 哲男/著
14 淀殿の意地が豊臣滅亡を招いた   「徳川の天下」を読み切った前田家   210-226
井沢 元彦/著
15 人生の「晩年」、何をあくせく   こころ豊かに生きるために   228-239
城山 三郎/述
16 愛も命もなくなるの   無常を自覚して生きなさい   240-249
瀬戸内 寂聴/述
17 重層的な四季のあいまいな美しさ   現代は歌を欲しがっていない?   250-261
阿久 悠/述
18 職人と日本人のこころ   ものをつくる喜び、ものに感謝する気持ちを   262-278
永 六輔/述
19 魂を揺さぶる一途な生きざま   親鸞750回忌に寄せて   280-296
三國 連太郎/著
20 曹洞禅と日本人のこころ   宗教が渇望される時代   298-322
板橋 興宗/述 立松 和平/述
21 大拙とひばり、意外な共通点   言葉を超えた歌唱力と意訳で魅了   324-338
山折 哲雄/著
22 動じない平常心を教わった   世界の禅者鈴木大拙の最期を看取って   340-356
日野原 重明/著
23 わが心のふるさと石川   金沢は文化の中心として命を持っている   358-366
李 登輝/著
24 北陸文化の視点   368-381
梅原 猛/著
25 我慢と誇りの文化を   382-397
竹内 宏/著
26 20世紀の呪縛と日本の未来   特別対談   398-439
佐伯 彰一/述 渡部 昇一/述
27 この国の危機を脱するために   特別インタビュー   440-455
瀬島 龍三/述
28 連帯感が生み出す安全保障   特別インタビュー   456-468
緒方 貞子/述
29 金沢は「下山の先進地」成熟の時代の手本に!   北國新聞の記事から生まれた『朱鷺の墓』   470-496
五木 寛之/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。